【バルダーズ・ゲート3】パッチ8で悪エンドに新選択肢。寄生生物が取り除けるように

BG3 バッドエンド

フォトモードや12個のサブクラス、クロスプレイなどの新要素が実装された『バルダーズ・ゲート3』。

パッチ8とは関係ない理由で真っ先に悪エンディングを確認しにいったら、悪エンドに新しい選択肢が追加されていた!

以下、エンディングのネタバレあり。

寄生生物を取り除く

以前の悪エンディングは、共通4種とオリジンキャラクター用1種で選択肢が最大5個だったのだけど…

BG3 バッドエンド 画像

パッチ8で新たに2つの選択肢が追加されていた。

BG3 バッドエンド 画像
  • 寄生生物を取り除き、仲間と出発する
  • 寄生生物を取り除き、ひとりで去る

ついに寄生生物を取り除けるようになった。

アブソリュートの力を手に入れて、世界を混沌に導き、さあ何をする? という場面で、自力で寄生生物を目から引っこ抜く選択肢が新登場。

BG3 バッドエンド 画像

自分の寄生生物だけ除去し、あとは仲間と去るかひとりで立ち去るかの違い。

アブソリュートを支配してそれだけ? と拍子抜けする結末ではある。

BG3 バッドエンド 画像
呆然とする仲間

パッチノートには書かれていなかった追加要素だけど、寄生生物を取り除く選択肢そのものはパッチ7の時点でゲームデータに存在していたらしい(海外動画情報)。

悪エンド確認のきっかけ

なぜこんなさりげない変更点に気づいたかというと、きっかけは先日ウィルの悪エンディングを見ようとしたら日本語テキストが全部「Not Found」になっていたこと。

BG3 バッドエンド 画像
Not Found
BG3 バッドエンド 画像
Not Found

いや「Not Found」じゃなに言ってるか分からんって。ナレーターの英語は難しいんだよ。

最初は「ゲイルとダークアージのときは字幕あった。ウィル軽んじられすぎだろ」と思ったのだけど、念のためほかの選択肢やセーブデータを見てみたらどれもこれも同じ状態だった。

ダージにいたっては選択画面すら「Not Found」で、もっと悲惨なことに。

BG3 バッドエンド 画像
詰むわ

いつからおかしくなっていたんだろうか。

報告は送りつつ、パッチ8で修正されているかもしれないと思って真っ先に確認したら、ちゃんともとに戻っていて、しかも選択肢が増えていたというわけです。

Not Foundはネアの会話にもあったし、日本語がおかしいときは英語テキストに切り替えられると助かるのだけどね。やっぱり海外ゲームには言語設定がほしい。


寄生生物を取り除く悪エンド動画

関連記事

BG3 フォトモード体験記

フォトモードという気合いで理想を追う時間融解機能|バルダーズ・ゲート3

フォトモードでいろいろ撮ってみた話

BG3 攻略日記

ブーを投げたときのコンパニオン台詞集|バルダーズ・ゲート3

ブーを投げてみよう!

BG3 MOD説明

パッチ7で追加の新エンディングざっくりまとめ|バルダーズ・ゲート3

アップデートで追加されたバッドエンディングを紹介

Next Post Previous Post