【バルダーズ・ゲート3】売り飛ばしたギスヤンキの卵その後、イエナに化けたオーリン(3周目ウィル19)

バルダーズゲート3 ウィル主人公 プレイ日記

下層地域の探索が始まった『バルダーズ・ゲート3』の3周目。

まずは「あの件どうなった?」をいろいろ回収していくのだけど、やっぱり初めて見る出来事が多くてこのゲームはいったいどうなっているのか。

主なトピック↓

  • フロリック顧問救出
  • デリスその後
  • ゼンタリムの積荷その後
  • 売り飛ばしたギスヤンキの卵その後
  • 辺境の刃、◯◯を食べる

以下、ストーリー全域のネタバレあり。

<前回>ゴータシュ戴冠式とウィル人生最大の選択。仲間が冷たすぎて草

フロリック顧問を助ける

投獄されているフロリック顧問を助けてきた。

BG3 画像

いつも通り牢獄を見張る燃える拳を駆逐するか迷ったけど、ふつーにフロリック顧問に不可視化を使って無血救出してしまった。

ジャーナルにわざわざ「犠牲者も出なかった」と書かれていた。

BG3 画像

犠牲者が、出なかった!!!

慣れない響きでなんかムズムズする。

ベイレンを亡くしたデリスその後

アンダーダークでベイレンは爆死。貴茸はデリスを怒らせて我々が手に入れた。

そんな状態で魔法小間物屋のそばにあるデリスの店へ。

スーラにとどめ、デリス恐喝、マイコニドゼブロー爆誕、君主グラットに味方

貴茸の件で恨み言を吐かれたのはさておき。

BG3 画像

ベイレンがいなくなってデリスは安心している一方、孤独を感じている様子。

ベイレンが頭おかしいまま生きていたら不満、ベイレンがDV夫の本性を思い出したら恐怖、ベイレンがいないと孤独。

どの道を選んでも完全に満たされることがないのも人生の難しさだよね(貴茸をデリスに渡したら違うのかもしれないが)。

ところで、店の近くの路地にミシュカという、お母さんを探しているっぽい白猫がいる。

BG3 画像

ベイレンがいなくて寂しそうにしているデリスのことを紹介すると、ミシュカがデリスの家にトコトコやって来た。

BG3 画像

デリスはミシュカを歓迎し、つらいこともあるけどミシュカが来てくれたからがんばれそう、と少し前向きになっていた。

エルフの歌亭の地下にいるギスヤンキ

《エルフの歌》亭の地下、皇帝の隠れ家の手前にいるギスヤンキと話す。

このギスヤンキって戦闘しなくていいんだね。3周目で初めて知ったよ。

よく見たら、このワウォーガズってクレシュにいた審問官では?

BG3 画像

クレシュはラサンダーの罠で木っ端微塵にしたはずだが、生きてたんだ。


ちなみに、レイゼルはオルフェウス派に方針転換した。

ゴータシュ戴冠式の前、リヴィントンで大休憩したらヴラーキスの幻影が遊びにきて、どうやらこれがレイゼルがヴラーキスに従うか、オルフェウスを助けるかの最後の分岐点になるみたい。

BG3 画像
あっさり心変わりしてこっちが驚いたわ

散々ろくでなしな選択をしてきたから迷ったけど、ヴラーキス派のままだとレイゼルは野営地のエピローグに出てこないようなので、レイゼルにはヴラーキスを裏切ってもらうことにした。

墓地で死霊術を教える

墓地で、死んだギャレットお兄さんを蘇生させたいニーナと会う。

BG3 画像

マークールの死霊術を必死に唱えているニーナを見て与えられる選択肢は、ニーナを手伝うか、魔法をそんなことに使ってはいけないと説得するかなんだが。

ウォーロックとソーサラーの選択肢が不吉すぎて、これはお兄さんの復活に協力しないわけにはいきませんな。

BG3 画像
子供に深遠の禁断の魔法を教えようではないか

ニーナが呪文を唱えると、ギャレットお兄さんは無事、立派なアンデッドとして蘇ったよ…。

BG3 画像

戦闘後、ニーナは泣きながら走り去り、我々は墓にいるモーターク・グレイシー・サイアという人に「子供に死霊術を教えるなんてけしからん。墓地から出ていけ」と怒られた。

風車で助けたマインド・フレイヤーその後

下層地域を歩いていたら、マインド・フレイヤーの死体が転がっていた。

BG3 画像

なんだろうと思って漁ったら…

所持品に、ローガン神父……

BG3 画像

あっ!

風車のあいつか!!!!!

イエナの存在理由、恋人の猫、大公爵の息子は検問所を顔パス

犠牲になったのはアームブラスト家の夫婦と子供。

家に九本指のキーネから借金滞納に関する警告文があり、お金に困っている家庭だったぽい。

我々がマインド・フレイヤーに餌を与えたせいで、借金に苦しむ家族が犠牲になったようだ。

これだからマインド・フレイヤーは…って思うけど、アストラルプリズムがなければプレイヤーキャラたちもこうなっていると思うと、なんとも言えない。

ゼンタリムの積荷を渡してきた

いつもはモルのいる場所に知らない子がいるなと思いながら、九本指と話し、そういえばゼンタリム地下でザリスに頼まれた積荷ってどこで渡せるんだろうとウロウロ。

積荷横取り、フロリック顧問救出、パンイチ拷問、ヴォーロ手術

ゼンタリムのスリック・イナトラと話したら、積荷を渡せた!(X:-41 Y:739あたり)

BG3 画像

が、特に報酬とかなんもないな。

ジャーナルに載っていたわけでもないし。積荷を渡せたのかすらよく分からない。

ギスヤンキの卵を売るとどうなる?の答え

我々はギスヤンキのクレシュで入手した卵を、山道にいたレディ・エスターに売った。

卵は改善協会のハヴケラーグの手に渡り、平和な環境で育てられたギスヤンキが暴力的な本能を克服できるのかという理論を検証するための実験材料になった。

辺境の刃、ギスヤンキのクレシュを爆破し卵を売り飛ばす

その後、どうなったのか。

下層地域にある改善協会のロッジの扉を開けると、血の海が広がっていた。

BG3 画像

ロッジ内の改善協会の人は全員死んでいる(ブラーグとオメルウムはいなかった)。

もちろん、ハヴケラーグも死んでいる。1階の階段そばにいるドワーフね。

2階の寝室にポータルがあり、ロッジの地下港に移動。

そこにはレディ・エスターの死体と、ギスヤンキの若者の姿が。

卵から孵ってハヴケラーグに育てられたギスヤンキだ。名前はプタリス。

BG3 画像

あれ、卵を売り飛ばしたのってゲーム内時間で数日前なのに、成長早くない? と思ったけど、どうやら研究を効率よく進め早く結果を出すため、人為的に成長を早めたらしい。

ロッジでいったいなにが起きたのか。ざっくりまとめると以下のとおり。

  • プタリスは「プタリアン・コード」に従って育てられた
  • 「プタリアン・コード」はバハムートが定めた厳格な道徳規範。その理念には「最高の正義と善を守り、それに反する者を正すこと」が含まれる
  • プタリスは掟を厳格に守り、自らを絶対的な善と考えた
  • しかし、父(=ハヴケラーグ)や改善協会のメンバーは掟に完璧には従っていなかった
  • プタリスは彼らを悪とみなし、より善い存在にしようと試みた
  • 父や改善協会のメンバーは変わらず、プタリスは完璧な善にならない彼らを殺した

掟から逸脱する者へのプタリスの暴力は、ギスヤンキの性質によるものなのか、後天的なものなのか。実験の結果は分からないまま。

ただ、プタリスはハヴケラーグにお前は邪悪だと言われて育ったらしい。

平和な環境で育てられたギスヤンキが暴力的な本能を克服できるのかという実験なのに、被験者に無用な先入観を与えているのが意味不明。ハヴケラーグ、実験のセンスなさすぎかよ。

BG3 画像
ハヴケラーグ、父親としても失格すぎる

自分が完璧な善と思っているプタリスは、改善協会の人たちを殺して正しいことをしたと考えている。同時に、気分が晴れないとも感じている。

そのもやもやこそプタリスの良心なのだけど、この先もプタリスは、善人になるための答えを探し続けるのだろう。


プタリスと会話後、レイゼルは「ギスヤンキとして生きるチャンスが与えられていたら、この子はどうやって仲間に貢献しただろう」と話す。

レイゼルが卵を孵化させ、ザン(自由)と名付けて育てる未来があったことを知っているだけに、レイゼルの言葉が重い。

画像
卵を孵化させたエピローグのレイゼル

掟と先入観に縛られたプタリスになるのか、「運命はあの子次第」と自由や可能性を与えられたザンになるのか。

この事例を見る限りでは、重要なのは生まれ持った性質より育てられた環境ではないだろうか。

改善協会の実験は、ひとつの結論を出した。


余談。プタリスを倒した場合、不屈の守護者のアミュレットというベリーレアアイテムが手に入る。

BG3 画像

効果を読むとめちゃ高性能なので、いい装備がほしい場合は卵を売ってプタリスと戦闘するのも一案。プタリス強いから高難易度だと苦戦しそうだけど。

イエナに変身したオーリン

下層地域で大休憩したら、イエナに化けたオーリンでたー!

BG3 画像

大休憩一発目で発生か。早いな。まあ野営地に誰もいないしね、誘拐するのチョロかったんだろう。

お母さんのレシピで料理を作ったから食べてと話すイエナ。笑ったり怒ったりウソ泣きしたり、オーリン名演技。

さすがにこれは偽物だって分かるなと言いたいけど、イエナのことよく知らないからたぶんだまされる。

しかしイエナに化けたオーリンの真髄は、イエナの手料理にある。

あなたのために作ったから食べて! 秘密の材料を入れたの! と笑顔で話すイエナ。

その秘密の材料とは。

BG3 画像

猫でしたー。

イエナと一緒にいたグラブでしたー。

グラブ食べちまったよ。

衝撃的なことはこれまでもたくさんあったから、今さら猫を食べたくらいでは驚かないけど、いい気分ではない。

ちなみに下水道経由で偽物イエナに会うと、オーリンに脅されてイエナがグラブを食わされたことになっており、イエナが誘拐されるとグラブはもれなく犠牲になる。

このイベントのためにイエナは猫を連れ歩いていたわけだ。ナンテコッタイ。


以下、イエナ誘拐関連の動画。

オーリンが化けたイエナと、秘密の材料の会話↓

イエナが来たときはウザそうにしていたのに、さらわれたイエナのことは意外と心配しているアスタリオン↓

続き

BG3 攻略日記

ミゾーラのロマンスイベントをできるだけ詳しく解説する|バルダーズ・ゲート3

ウィル主人公で好き勝手に遊ぶ3周目プレイ記録20


ウィル主人公プレイ記録

  1. 辺境の刃、ゼブローを殴りアラベッラを見殺しにする
  2. 荒廃した村にある鏡でウィルの願望を垣間見る
  3. 辺境の刃、エセルおばさんと取引して仲間の片目を失う
  4. 積荷横取り、フロリック顧問救出、パンイチ拷問、ヴォーロ手術
  5. 辺境の刃、ティーフリングを裏切りエメラルドの森を襲撃する
  6. エメラルドの森襲撃後の祝宴、ハルシンの復讐
  7. 辺境の刃、カーラックを狩りミゾーラの褒美を得る
  8. 辺境の刃、ギスヤンキのクレシュを爆破し卵を売り飛ばす
  9. スーラにとどめ、デリス恐喝、マイコニドゼブロー爆誕、君主グラットに味方
  10. ネアに味方する場合の分岐&そうだったのかグリムフォージ
  11. 景色一変トゥルーソウルとして歓迎されるムーンライズタワー
  12. イソベル誘拐に加担、《最後の光》亭壊滅、ゾンビになったネア
  13. ユーギルを助け、バルタザールを倒し、ナイトソングを助けない
  14. マインド・フレイヤーのコロニーで親子再会。仲間が冷たすぎて草
  15. Act2振り返りとAct3で何をするかリストアップ
  16. 新しく試したMODとかアストラルプリズムの発見順とか
  17. イエナの存在理由、恋人の猫、大公爵の息子は検問所を顔パス
  18. ゴータシュ戴冠式とウィル人生最大の選択。仲間が冷たすぎて草
  19. 売り飛ばしたギスヤンキの卵その後、イエナに化けたオーリン
  20. ミゾーラのロマンスイベントをできるだけ詳しく解説する
  21. エセルと取引、メイリーナ拒否、ナイトソング亡き世界のロローカン
  22. 脱スポーン、神様志望の恋人、シャーの最後の試練
  23. 辺境の刃、殺人事件を起こして不浄な暗殺者になる
  24. 辺境の刃は死んだ。俺はウィル・レイヴンガード大公爵だ
  25. ラファエルと契約、ミストラにケンカ腰ゲイル、ゴータシュ同盟後の工場爆破
  26. 大公爵の最終決戦と野営地エピローグ

YouTube再生リスト

Next Post Previous Post