【FF14】黄金のレガシー対応:黒魔道士のレベリングで困らないための各レベル帯スキルメモ(パッチ7.05)

FFXIV 黒魔道士 スキル回し解説

黄金のレガシー対応の、黒魔道士の各レベル帯で何をすればいいのかメモ。

あくまでレベリングで困らないため、というのが主目的です。

情報が足りない部分、火力的になんか違う部分があるかもしれません。

まだLv100コンテンツに黒魔道士を出したことがない冒険者が書いたものです。

画像のジョブHUDはシンプルモードを使っています。

(システムメニュー → HUDレイアウト変更 → Current Windowから「エレメンタルゲージ」選択 → 個別HUD設定で「ジョブHUDをシンプルモードに切り替える」をON)

パッチ7.0での大きな変更点

細かな変更点はたくさんありますが、Lv90までの大きな変更点をざっくりまとめると以下のとおり。

  • サンダー系魔法の発動条件がAF・UB付与時になった
  • MP回復がUB状態ではなくブリザド系魔法の命中になった
  • アンブラルソウルがLv35で使用可能になった
  • マナフォントがMP全回復になった
  • ファイラの威力が落ちた
  • AFパラドックスが無詠唱になった

特にアンブラルソウルの変更は大きく、非戦闘時であれば1回使うだけでMP全回復&UB最大スタック付与&UB効果時間を残り15秒に固定できるようになりました。

IDの移動中や初見さんのムービー待ちでシャコンシャコンする日々は過去のものに。

Lv34まで:トランスで極性切り替え

黒魔道士(呪術士)は、ファイア系魔法で付与されるアストラルファイア(AF)と、ブリザド系魔法で付与されるアンブラルブリザード(UB)を切り替えながら戦います。

エレメンタルゲージが赤いときはAF、青いときはUBの状態です。

アストラルファイア 2スタック 画像 アンブラルブリザード 2スタック 画像

基本的な動き

  • サンダー系で継続ダメージを与える
  • MPがなくなるまでファイア系魔法で攻撃(AF)
  • トランスで極性を切り替え、ブリザド系魔法でMP回復(UB)
  • MP全回復したらトランスしてファイア系魔法で攻撃(AF)

使うスキル

<単体>

ファイア → サンダー → ファイア → ファイア → ファイア → ファイア → ファイア → トランス → ブリザド → サンダー → ブリザド → ブリザド →  トランス → ファイア…(繰り返し)

<範囲>

ファイラ → サンダラ → ファイラ → ファイラ → トランス → ブリザラ → サンダラ → ブリザラ → ブリザラ → トランス → ファイラ…(繰り返し)

適宜マナフォントでファイア・ファイラを延長したり、迅速魔で移動しながら攻撃したりします。

メモ

  • AFとUBをトランスで切り替える
  • サンダー系のタイミングは残りの効果時間を見ながら臨機応変に対応できるのが理想
  • 迅速魔が使えるときは移動しながら使ってみる
  • Lv30以降はマナフォントが使える
    ⇒ MPがなくなるまでファイア系で攻撃 → マナフォントでMP全回復 → サンダー → MPがなくなるまでファイア系で攻撃 → トランス → ブリザド系
  • 範囲は敵3体以上が目安。ただ、低レベル帯のダンジョンは敵が弱い&ファイラの詠唱が長いので、ファイラ3発にこだわらず臨機応変に対応
  • (慣れたら)敵の全体攻撃にあわせてアドル

Lv35~50:魔法で極性切り替え&アンブラルソウル

Lv35から、AF/UBが最大3スタックになり、かつアンブラルソウルが使えるようになります。

アストラルファイア 3スタック 画像
アンブラルブリザード 3スタック 画像

基本的な動き

  • AF/UBが3スタック状態のときに、ブリザガ・ブリザラ/ファイガ・ファイラを使って極性を切り替える
  • 戦闘が終わったらアンブラルソウルでMP全回復&UB3スタック状態を固定する
  • Lv50以降の範囲攻撃では、AFの最後にフレアを撃つ

使うスキル

<単体>

ファイガ → サンダガ → ファイア → ファイア → ファイア → ファイア → ファイア  → ファイア → ブリザガ → サンダガ → ブリザド → ファイガ → …(繰り返し)

  • UB → AFはファイガで、AF → UBはブリザガで切り替える
  • ファイアのあとにファイガがprocしたら、次のファイアの前にprocファイガを撃つ
  • 適宜マナフォントや迅速魔を使う
  • サンダー系は残りの効果時間を見ながら臨機応変に
  • (慣れたら)UB状態のときにProcファイガがあれば、UB → トランス → Procファイガで威力アップ
  • 戦闘後、AF状態だったらトランス → アンブラルソウル、UB状態だったらそのままアンブラルソウル
    ⇒ 非戦闘時にMP全回復&UB3スタック状態をキープできる

<範囲>

ファイラ → サンダラ → ファイラ → ファイラ → フレア → ブリザラ → サンダラ → フリーズ(Lv39まではブリザラ) → ファイラ…(繰り返し)

  • UB → AFはファイラで、AF → UBはブリザラで切り替える
  • 迅速魔は基本的にフレアに使う
  • 適宜マナフォントを使う
  • サンダー系は残りの効果時間を見ながら臨機応変に
  • 戦闘後、AF状態だったらトランス → アンブラルソウル、UB状態だったらそのままアンブラルソウル
    ⇒ 非戦闘時にMP全回復&UB3スタック状態をキープできる

メモ

  • UB3スタック状態でブリザド・ブリザラ・フリーズを使うとMP全回復する
  • 戦闘終了後にアンブラルソウルを使う習慣をつける
  • 戦闘時でも、敵を攻撃できなくなるタイミングなどでアンブラルソウルを使ってMPを回復できる(MP回復量はUBのスタック数に応じて変化)
  • Lv50以降はエーテリアルステップが使えるようになる
    ⇒ ターゲットした味方に飛びつけるようになる。ギミックの回避などに有効

アンブラルソウルの使い方を覚えると、黒魔道士がぐーんと使いやすくなります!

Lv51~60:アンブラルハートやファイジャなど習得

基本的な動き

  • Lv52:黒魔紋を習得。黒魔紋の上では詠唱が早くなる。リキャストごとに使う
  • Lv56:特性のエノキアンを習得し、AFおよびUB効果中の魔法ダメージがアップする
  • Lv58:ブリザジャを習得。極性切替後のブリザドがブリザジャに変わる。また、アンブラルハートが付与されるようになる
    ⇒ ブリザジャ・フリーズでアンブラルハートを3スタック付与。アンブラルハートはAF中の火属性魔法・フレアの消費MPを減らす効果がある
エレメンタルゲージ エノキアン UH 画像

Lv60でファイジャを習得。以降スキル回しが一新。

使うスキル

<単体>

ファイガ → サンダガ → ファイジャ → ファイジャ → ファイジャ → ファイア → ファイジャ → ファイジャ → ファイジャ → ブリザガ → サンダガ → ブリザジャ → ファイガ…(繰り返し)

※ファイジャ3発 → ファイア → ファイジャ3発にするか、ファイジャ4発 → ファイア → ファイジャ2発にするかは使い手次第

  • サンダー系は残りの効果時間を見ながら臨機応変に
  • 適宜マナフォント、黒魔紋、迅速魔を使う
  • ファイジャはAFを付与しないため、AF更新のためファイアをはさむ
  • コンテンツ開始直後は、マナフォントがあればファイガ → ファイジャ撃てるだけ → マナフォント → ファイジャ3発 → ファイア → ファイジャ3発などで
  • (慣れたら)UB状態のときにProcファイガがあれば、UB → トランス → Procファイガで威力アップ
  • 戦闘後、AF状態だったらトランス → アンブラルソウル、UB状態だったらそのままアンブラルソウル

ブリザジャとファイジャはジョブクエストで習得。レベルが上がったらジョブクエストを忘れずに。

<範囲>

ファイラ → サンダラ → フレア → フレア → ブリザラ → フリーズ → ファイラ…(繰り返し)

※マナフォントが使えるときはフレア → フレア → マナフォント → フレア → フレア

※極性切替ファイラのあと、ファイラ → ファイラ → フレア → フレアの流派もある

  • 迅速魔は基本的にフレアに使う
  • サンダー系は残りの効果時間を見ながら臨機応変に
  • 適宜マナフォント、黒魔紋を使う
  • コンテンツ開始直後やエノキアンが切れたあとのファイラにはアンブラルハートがつかないので注意。フレア一発でMP0になる。ブリザラ → フリーズで始めてもいいと思う
  • 戦闘後、AF状態だったらトランス → アンブラルソウル、UB状態だったらそのままアンブラルソウル

以前は極性切替ファイラのあとにもファイラを入れていましたが、7.05現在はフレア2発だけでもいいようです。

ファイラが威力ダウンしたので、ファイラ2発入れるよりはフレアをできるだけ回していこう、ということらしい。

Lv61~70:三連魔・ポリグロット習得

基本的な動き

  • Lv60のスキル回しを継続
  • Lv62:ラインズステップ習得。黒魔紋にワープできる
  • Lv66:三連魔を習得。詠唱なしで詠唱魔法が3発使えるので、フレアの詠唱カットやギミック移動などに活用
  • Lv70:ポリグロットが付与されるようになる
    ⇒ ポリグロットを消費してファウルを使う
ポリグロット 1スタック 画像

使うスキル

<単体>

ファイガ → サンダガ → ファイジャ → ファイジャ → ファイジャ → ファイア → ファイジャ → ファイジャ → ファイジャ → ブリザガ → ブリザジャ…(繰り返し)

  • ポリグロットが付与されたらファウル(UB中に使うのが無難)
  • サンダー系は残りの効果時間を見ながら臨機応変に
  • 適宜マナフォント、黒魔紋、三連魔、迅速魔を使う
  • 三連魔はファイジャやギミック回避に
  • UB状態のときにProcファイガがあれば、UB → トランス → Procファイガで威力アップ
  • 戦闘後、AF状態だったらトランス → アンブラルソウル、UB状態だったらそのままアンブラルソウル

<範囲>

ブリザラ → サンダジャ(Lv63までサンダラ) → フリーズ → フレア → フレア → ブリザラ…(繰り返し)

  • ポリグロットが付与されたらファウル
  • サンダー系は残りの効果時間を見ながら臨機応変に
  • 適宜マナフォント、迅速魔、黒魔紋を使う
  • マナフォントが使えるときはフレア → フレア → マナフォント → フレア → フレア
  • 戦闘後、AF状態だったらトランス → アンブラルソウル、UB状態だったらそのままアンブラルソウル

Lv71~80:デスペア・ゼノグロシー習得

基本的な動き

  • Lv70までのスキル回しを継続
  • Lv72:デスペア習得。AF単体攻撃の最後に組み込む
  • Lv80:ゼノグロシー習得&ポリグロット2スタック&ファウル無詠唱
    ⇒ ゼノグロシーはポリグロットを消費する単体攻撃魔法。単体ならゼノグロシー、範囲ならファウル(Lv80から無詠唱)を使う
ポリグロット 2スタック 画像

使うスキル

<単体>

ファイガ → サンダガ → ファイジャ → ファイジャ → ファイジャ → ファイア → ファイジャ → ファイジャ → ファイジャ → デスペア → ブリザガ → ブリザジャ…(繰り返し)

  • ポリグロットが付与されたらゼノグロシー(無詠唱なのでギミック回避中にも有用)
  • サンダー系は残りの効果時間を見ながら臨機応変に
  • 適宜マナフォント、黒魔紋、三連魔、迅速魔を使う
  • UB状態のときにProcファイガがあれば、UB → トランス → Procファイガで威力アップ
  • 戦闘後、AF状態だったらトランス → アンブラルソウル、UB状態だったらそのままアンブラルソウル

<範囲>

ブリザラ → サンダジャ → フリーズ → フレア → フレア → ブリザラ…(繰り返し)

※マナフォントが使えるときはフレア → フレア → マナフォント → フレア → フレア

  • ポリグロットが付与されたらファウル
  • サンダー系は残りの効果時間を見ながら臨機応変に
  • フレアはなるべく三連魔で無詠唱に(三連魔 → フレア → フレア → ポリグロットなど)
  • 適宜マナフォント、迅速魔、黒魔紋を使う
  • 戦闘後、AF状態だったらトランス → アンブラルソウル、UB状態だったらそのままアンブラルソウル

Lv81~90:パラドックスなど

基本的な動きはLv80とだいたい同じです。

  • Lv82:ファイラがハイファイラに、ブリザラがハイブリザラに変化
  • Lv84:マナフォントのリキャストが100秒に
  • Lv86:アンプリファイア習得。ポリグロットを付与するアビリティ
  • Lv90:パラドックス習得。パラドックスシンボルが追加される
    ⇒発動条件=AFかUB+アンブラルハート最大スタックの状態で極性切替
パラドックスシンボル 画像

パラドックスシンボルがあるときは、ファイアがパラドックス(詠唱なし)に、ブリザドがパラドックス(詠唱なし)に。

Lv90で単体UB中にパラドックスを撃つ動きが加わると覚えておけばOK。

使うスキル

<単体>

ファイガ → サンダガ → ファイジャ → ファイジャ → ファイジャ → パラドックス(Lv89までファイア) → ファイジャ → ファイジャ → ファイジャ → デスペア → ブリザガ → ブリザジャ → パラドックス(ブリザジャの前でもOK) → ファイガ…(繰り返し)

※コンテンツ開始直後はパラドックスの発動条件を満たしていない。パラドックスは一度マナフォントかUBを挟んでから使える

  • ポリグロットが付与されたらゼノグロシー
  • サンダー系は残りの効果時間を見ながら臨機応変に
  • 適宜マナフォント、アンプリファイア、黒魔紋、三連魔、迅速魔を使う
  • AFパラドックスでProcファイガが確定付与される。UBからの切替に使う場合はトランス → Procファイガ。AF時間延長やギミック回避に使うこともできる
  • できそうならAF前半にファイジャ4発を撃つ練習をしておくとよさそう
  • 戦闘後、AF状態だったらトランス → アンブラルソウル、UB状態だったらそのままアンブラルソウル

<範囲>

ハイファイラ →サンダジャ → フレア → フレア → ハイブリザラ → フリーズ…(繰り返し)

  • ポリグロットが付与されたらファウル
  • サンダー系は残りの効果時間を見ながら臨機応変に
  • 適宜マナフォント、アンプリファイア、黒魔紋、三連魔、迅速魔を使う
  • マナフォントが使えるときはフレア → フレア → マナフォント → フレア → フレア
  • 戦闘後、AF状態だったらトランス → アンブラルソウル、UB状態だったらそのままアンブラルソウル

Lv91~100:そしてフレアスターへ

基本的な動きはLv90とだいたい同じ。

  • Lv92:サンダガがハイサンダーに、サンダジャがハイサンダラに変化
  • Lv94:迅速魔のリキャストが40秒に
  • Lv96:黒魔紋の発動中に魔紋の再設置が可能に
  • Lv98:ポリグロットが3スタックに
  • Lv100:アストラルソウル付与、フレアスター習得

Lv100になったらAFのシメにフレアスターが加わると覚えておけばOK。


以上、パッチ7.05時点での黒魔道士スキルメモでした。

関連記事

黄金のレガシー 感想

ふたりの兄さんの黄金のレガシー。メインクエストクリア後の感想|FF14

FF14「黄金のレガシー」クリア後の感想

黄金7.05 キャスター新式装備IL710

パッチ7.05キャスターIL710新式装備の必要素材まとめ|FF14

キャスターIL710新式装備オールドキングダム◯◯を製作するためのメモ

黄金7.0 ギャザラーIL690装備

パッチ7.0ギャザラーIL690装備の必要素材まとめ|FF14

サンダーヤード◯◯やカザナル◯◯など、ギャザラーIL690装備を製作するためのメモ

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

Next Post Previous Post
COPY