【バルダーズ・ゲート3】辺境の刃、ティーフリングを裏切りエメラルドの森を襲撃する(3周目ウィル5)

バルダーズゲート3 ウィル主人公 プレイ日記
「お前はどうかしている」

辺境の刃で不吉な選択をしていく『バルダーズ・ゲート3』の3周目。

ゴブリンに味方してエメラルドの森を襲うとどうなるのか? その一部始終を記録していく。

初めて見ると心苦しさと罪悪感がパンパンになるものの、この非道展開を製作側が用意したことにある種の感動を覚えていく不思議体験。

以下、ネタバレあり。

エメラルドの森を襲う概要

1周目はゴブリンのリーダー3人を倒し、2周目はミンサラをエメラルドの森で倒してティーフリング避難民の味方をしてきたが、今回いよいよゴブリンに味方して森を襲う。

【おおまかな手順・内容】

  1. 壊滅した聖域でミンサラと話し、森の襲撃に同意する
  2. 大休憩後、エメラルドの森でゼブローと話す
  3. ティーフリングに味方しない方向で話を進める
    ⇒ 避難民を守りたい場合はここでミンサラを裏切る
  4. 入口付近のゼブローやティーフリングを倒す
  5. ミンサラたちと一緒に残りのティーフリングを倒す
  6. ドルイドを倒す
  7. ミンサラたちと野営地で祝宴

エメラルドの森にいるティーフリング避難民とドルイドが全員死ぬまで終わらないクエスト。

NPCに思い入れがあればあるほど罪悪感マシマシになる一方で、避難民を守ったときとはまったく違うセリフと光景が繰り広げられ、ゲーム的にはかなりおもしろい。


ちなみに、コンパニオンにウィルとカーラックがいる場合、ウィルはティーフリングと敵対した時点で即永久離脱、カーラックは入口周辺のティーフリングを倒すとカットシーンが発生し永久離脱する(カットシーンはたぶんパーティにいる場合のみ)。

ウィルがティーフリングを襲えるのは、ウィルが主人公のときだけ!

戦闘開始前のティーフリングたちの様子

本題に入りましょう。

ゴブリンに捕まったハルシンを助けるだけ助けたあと、ミンサラと会話して森を襲うことに同意。

翌朝、エメラルドの森が臨戦態勢に。

ゼブローと話して角笛を吹くと後戻りできないので、今のうちにティーフリングたちの様子を見てまわる。


空洞の通路には戦えるティーフリングが待機。ローラン3人組プラス数名。

画像

ゼブローのいた部屋には、非戦闘員の大人ティーフリングが集まっている。

画像

ダモンやアラベッラの両親などがここに。

襲撃の噂を聞いて、すでに逃げ出したティーフリングもいるとのこと。


隠れ家には子供たちとアルフィラが。アルフィラはバルダランの歌を聞かせている。

画像

モルは手に入れたはずのシルヴァナスの神像が何者かに盗まれたことを、意外にもポジティブに受け止めていた。

画像

ドルイドは聖域の中に閉じこもっている。


気丈に振る舞う者、恐怖で震えている者、嫌味な者(ローラン)など、各々の性格がよく表れている。

ゼブローは希望を失っていて、ラクリサが「誰もバルダーズゲートにたどり着けなさそう」と嘆いていたことも含め、ティーフリングたちがゴブリンの襲撃に対して深く絶望しているのがよく分かる。

辺境の刃、ティーフリングを裏切る

角笛を吹いていよいよイベント開始。

ゼブローの演説後、ミンサラの指示に従って門を開ける。

驚愕するゼブロー。

画像

そしてこちらはマルチバース10000個に1人いるかいないかレベルの非人道的ウィル。

画像

「ゴブリンが子供を見つける前に死ねてよかったな」という悪魔のような選択肢は、この先の予告にほかならない。


戦闘開始。

まずは入口周辺のティーフリングたちと戦う。

とはいえ悲しいくらい楽勝なのである。

なにせゼブロー以外のティーフリングは強くないし、こちらには味方が大量にいるので。

画像

ゴブリン軍団が多すぎて1ターンがひたすら長い。

逆にミンサラを裏切る場合は、この軍団がぜんぶ敵になるからね。圧倒的戦力差でまともに戦うのはゲーム最難関級。

ミンサラを裏切ったときの記事

BG3 攻略日記

樽大爆発戦法でミンサラをエメラルドの森でノックアウト|バルダーズ・ゲート3

ダークアージ戦術家プレイ記録2

逆境の中ティーフリングたちとゴブリンを撃退するか、ゴブリンとティーフリングを皆殺しにするか。

両方体験して言えることは、どちらを選んでもBG3でもっとも印象に残る戦闘イベントになることは間違いなしということです(序盤すぎて記憶が薄れるのが難点)。

ティーフリング虐殺

入口周辺のティーフリングを倒すとミンサラたちが空洞に入り、残りのティーフリングへの攻撃を開始する。

近づくと我々も参戦し、ティーフリング相手に戦うことになる。

まずはローラン、リア、カルなどのティーフリングを殺害。

次は部屋の中の、戦えないティーフリングたち。

ゴブリンたちの襲撃にみんな恐怖状態で動けなくなっている。

画像

一方的にこちらから攻撃し放題。これを虐殺と言わずしてなんと言う。

「あーこれはきつい」と思いながらも、恐怖状態の演出が見事だなとか、無抵抗の避難民を虐殺させるこのゲームの容赦ない「はいどうぞ」ぶりがすごいなとか、不謹慎な感想も湧いた。

というかラストオブアス2のキツさに比べればぜんぜん。


避難民の殺戮が終わると、あとはドルイドをどうにかしてこいとミンサラに頼まれる。

ドルイドの対処、丸投げされた! MARUNAGE!

途中で隠れ家に寄ると…

血の海になってた。

モルたちやアルフィラも残らず殺されている。

画像

子供たちを殺したのはゴブリンで、子供たちに関しては直接プレイヤーが手を下さないようにはなっている。

さすがに子供たちが全員犠牲になったのは罪悪感あるけど、まあ私の場合1周目でもモルとアラベッラ以外のキッズは死んでるんだよな、序盤でローランを引き止めなかったから…と心苦しさをごまかす。


聖域に近づくとドルイドたちと戦闘。カガが生きてたらカガもここで戦ってたのだろう。ネッティも事前に殺っとけばよかった。

ドルイドの始末が終わると、ミンサラが「アブソリュートを称えよ!」「お前の野営地で勝利を祝うぞ!」となり、

画像

野営地の宴会feat.ゴブリンへ。つづく。

続き

BG3 攻略日記

エメラルドの森襲撃後の祝宴、ハルシンの復讐|バルダーズ・ゲート3

ウィル主人公で好き勝手に遊ぶ3周目プレイ記録6


ウィル主人公プレイ記録

  1. 辺境の刃、ゼブローを殴りアラベッラを見殺しにする
  2. 荒廃した村にある鏡でウィルの願望を垣間見る
  3. 辺境の刃、エセルおばさんと取引して仲間の片目を失う
  4. 積荷横取り、フロリック顧問救出、パンイチ拷問、ヴォーロ手術
  5. 辺境の刃、ティーフリングを裏切りエメラルドの森を襲撃する
  6. エメラルドの森襲撃後の祝宴、ハルシンの復讐
  7. 辺境の刃、カーラックを狩りミゾーラの褒美を得る
  8. 辺境の刃、ギスヤンキのクレシュを爆破し卵を売り飛ばす
  9. スーラにとどめ、デリス恐喝、マイコニドゼブロー爆誕、君主グラットに味方
  10. ネアに味方する場合の分岐&そうだったのかグリムフォージ
  11. 景色一変トゥルーソウルとして歓迎されるムーンライズタワー
  12. イソベル誘拐に加担、《最後の光》亭壊滅、ゾンビになったネア
  13. ユーギルを助け、バルタザールを倒し、ナイトソングを助けない
  14. マインド・フレイヤーのコロニーで親子再会。仲間が冷たすぎて草
  15. Act2振り返りとAct3で何をするかリストアップ
  16. 新しく試したMODとかアストラルプリズムの発見順とか
  17. イエナの存在理由、恋人の猫、大公爵の息子は検問所を顔パス
  18. ゴータシュ戴冠式とウィル人生最大の選択。仲間が冷たすぎて草
  19. 売り飛ばしたギスヤンキの卵その後、イエナに化けたオーリン
  20. ミゾーラのロマンスイベントをできるだけ詳しく解説する
  21. エセルと取引、メイリーナ拒否、ナイトソング亡き世界のロローカン
  22. 脱スポーン、神様志望の恋人、シャーの最後の試練
  23. 辺境の刃、殺人事件を起こして不浄な暗殺者になる
  24. 辺境の刃は死んだ。俺はウィル・レイヴンガード大公爵だ
  25. ラファエルと契約、ミストラにケンカ腰ゲイル、ゴータシュ同盟後の工場爆破
  26. 大公爵の最終決戦と野営地エピローグ

YouTube再生リスト

Next Post Previous Post