【バルダーズ・ゲート3】辺境の刃、ゼブローを殴りアラベッラを見殺しにする(3周目ウィル1)

BG3 ウィル

『バルダーズ・ゲート3』3周目スタート。

今まで選ばなかったルートをたどり、見たことのないウィルを楽しもう。

ストーリー全域のネタバレあり。

なぜウィルを選んだのか

まず、なぜ今回の主人公をウィルにしたのかという前書きを。

画像

1周目と2周目はエメラルドの森で避難民を助けるルートだったので、そろそろゴブリンに味方して森を襲いたいなと思っていて。

3周目もダークアージで始めて悪党一筋で行けばプレイスタイルが一貫していいかなと考えたものの、エメラルドの森と敵対するとウィルとカーラックが離脱してしまう。

じゃあウィルかカーラックを主人公にすれば離脱は片方に抑えられる。しかも本来なら見られない、ウィルかカーラックが森を襲撃する姿が見られておもしろいんじゃないかと思ったわけです。

カーラックは2周目でずっとパーティーメンバーに入れていたけど、ウィルは1周目でも2周目でもほとんど使ってこなかったので、よし3周目はウィルで行こうと。そんな感じ。

見たことのないウィルを楽しもうと冒頭で言いながら、3周目のモチベーションは今度こそコンパニオンとしてのゲイルとターラのエピローグを見ることね。2周目で達成するはずだったのに、ダークアージがトロコン都合でバッドエンドに突っ込んだために野営地のエピローグがなかったという致命的展開。

まあ、いつクリアできるか分からんけど、レイヴンガード大公爵目指して辺境の刃で好き勝手に遊ぶぜ!

初回大休憩のミゾーラ

ゲームを開始し、さくっとノーチロイドから脱出。

墜落地点でシャドウハート、アスタリオン、ゲイル、レイゼルを勧誘し、エメラルドの森に入る前に大休憩する。

さて、ウィル主人公の最初の大休憩。

父親がアルダー・レイヴンガード大公爵で、父がエルタレルへの外交使節で留守中にバルダーズ・ゲートを守るために悪魔と取引して、父に追い出されたことが早速ナレーションで語られる。

画像

そしてウィルといえばこの人。

ミゾーラさんであります。

画像

ゲイルの大休憩に現れたのはかわいい猫ちゃんだったのに。

それはさておき。

ウィルの目的は地獄でカーラックを狩ることだったがマインド・フレイヤーに拉致されて寄生生物を植えられたこと、カーラックはウィルの乗っていたノーチロイドでアヴェルヌスから逃げたことをミゾーラが丁寧に説明。

カーラックってアヴェルヌスから逃げるために自分からノーチロイドに乗り込んだんだ? 寄生生物は入れられたものの、ザリエルからは離れられて自由を手にしたと。

それはそうと、ウィルはとりあえずの目的がカーラックを追うことだから話が分かりやすいね。

1周目はカスタムキャラクターでやったほうがいいと今の私は自信を持って言うけど、もし初見でオリジンキャラクターを選ぶならウィルいいかも。

序盤の分かりやすさに加えて、ウィルは性格的にもストーリー的にもザ・主人公な選択と相性がいいし、ウォーロックは会話に強いし戦闘は怪光線だけ使ってればなんとかなるし(雑な意見)、ウィル主人公って実はおすすめなんじゃないかとプレイ時間30分で思った。

エメラルドの森でゼブローを殴る

一同はエメラルドの森へ。

森の入口でゴブリンと戦うわけだけど、戦闘開始時のカットシーンでさっそうと現れて参戦するウォーロックは当然ながらいない。

ゴブリンを倒してエメラルドの森に入ると、アラディンとゼブローがもめていたので、

ゼブローを殴って気絶させた。

画像

するとこの場でアラディンと会話に。

バルダーズ・ゲートのウィザードからナイトソングを探す依頼を受けたこと、その話をしたらハルシンが前のめりでついてきたこと、ハルシンは今もゴブリンの野営地にいることなどなど、すごい勢いで話を聞けた。

アラディンと会話後は、気絶中のゼブローから所持品をすべて盗み、何食わぬ顔でゼブローと会話した。

画像

ゼブローは辺境の刃のことを知っていて、ティーフリング界隈で辺境の刃は有名なんだなと改めて実感。

英雄だと聞いていた辺境の刃にパンチされるとは、ゼブローも想定外であろう。

子どもたちに大人気の辺境の刃

本来なら空洞でティーフリングの子どもたちを訓練しているウィル。

ウィルが主人公だと、「みんな、辺境の刃だ!」と訓練担当のティーフリングに熱く迎えられ、ウィルは子どもたちを元気づけるために話を聞かせることになる。

画像

子どもたちが辺境の刃の話ばっかりしてるとか、会いたがっていたとか、ウィル大人気!

ウィルの数々の武勇伝が選択肢になっていておもしろい(ウィル以外だとここの会話がどうだったかまったく記憶にない)。

画像

裸で湿地のワニと格闘したのはともかく、レッドドラゴンも倒したことがあるのだとか。

この武勇伝が本当だとしたら、寄生生物以前の全盛期のウィルはえらい強かったということになる。

というかみんな超エリートだったんだよね。シャドウハートはシャー信徒の中で、カーラックはザリエルの兵士の中で、ゲイルはウィザードの中でそれぞれトップクラスの実力で。アスタリオンはあのカザドールの一番のお気に入りで。レイゼルはマインド・フレイヤーの船に乗り込むギスヤンキの精鋭で。

さて、ウィルの武勇伝は子どもたちに大ウケ。子どもたちが笑顔になったことを感謝される。

ちなみに、武勇伝を聞かせず「悪い報せがある。お前たちは死ぬ」を選ぶと子どもたちが怯え、場の空気がひんやりします。

辺境の刃、アラベッラを見殺しにする

カガのもとへ行くと、アラベッラがピンチ。

ドルイドの儀式を止めるため、勇敢だが無謀にも彼らの像を盗んだティーフリングの少女アラベッラは、カガに罰せられようとしている。

画像

一部始終を黙って見ていることにしたら、

アラベッラは蛇にかまれて死んでしまった。

画像

カットシーンのあと、ウィルは「この子には長い人生があったのに、なんたる非道だ」と他人事のようにつぶやいていた。

画像
お前が見殺しにしたんや

アラベッラの両親には、カガがアラベッラを「寄生生物」「脅威」と言いながらアラベッラを殺した、と尾ひれをつけて娘の死を伝える。

カガに復讐してやると叫ぶアラベッラのお父さん。

ただでさえドルイドと避難民のあいだでギスギスしているエメラルドの森で、憎しみが渦巻いている。

ウィルの旅、滑り出しは順調だ。

続き

BG3 攻略日記

荒廃した村にある鏡でウィルの願望を垣間見る|バルダーズ・ゲート3

ウィル主人公で好き勝手に遊ぶ3周目プレイ記録2


ウィル主人公プレイ記録

  1. 辺境の刃、ゼブローを殴りアラベッラを見殺しにする
  2. 荒廃した村にある鏡でウィルの願望を垣間見る
  3. 辺境の刃、エセルおばさんと取引して仲間の片目を失う
  4. 積荷横取り、フロリック顧問救出、パンイチ拷問、ヴォーロ手術
  5. 辺境の刃、ティーフリングを裏切りエメラルドの森を襲撃する
  6. エメラルドの森襲撃後の祝宴、ハルシンの復讐
  7. 辺境の刃、カーラックを狩りミゾーラの褒美を得る
  8. 辺境の刃、ギスヤンキのクレシュを爆破し卵を売り飛ばす
  9. スーラにとどめ、デリス恐喝、マイコニドゼブロー爆誕、君主グラットに味方
  10. ネアに味方する場合の分岐&そうだったのかグリムフォージ
  11. 景色一変トゥルーソウルとして歓迎されるムーンライズタワー
  12. イソベル誘拐に加担、《最後の光》亭壊滅、ゾンビになったネア
  13. ユーギルを助け、バルタザールを倒し、ナイトソングを助けない
  14. マインド・フレイヤーのコロニーで親子再会。仲間が冷たすぎて草
  15. Act2振り返りとAct3で何をするかリストアップ
  16. 新しく試したMODとかアストラルプリズムの発見順とか
  17. イエナの存在理由、恋人の猫、大公爵の息子は検問所を顔パス
  18. ゴータシュ戴冠式とウィル人生最大の選択。仲間が冷たすぎて草
  19. 売り飛ばしたギスヤンキの卵その後、イエナに化けたオーリン
  20. ミゾーラのロマンスイベントをできるだけ詳しく解説する
  21. エセルと取引、メイリーナ拒否、ナイトソング亡き世界のロローカン
  22. 脱スポーン、神様志望の恋人、シャーの最後の試練
  23. 辺境の刃、殺人事件を起こして不浄な暗殺者になる
  24. 辺境の刃は死んだ。俺はウィル・レイヴンガード大公爵だ
  25. ラファエルと契約、ミストラにケンカ腰ゲイル、ゴータシュ同盟後の工場爆破
  26. 大公爵の最終決戦と野営地エピローグ

YouTube再生リスト

Next Post Previous Post