【ゲームデック】ストーリー攻略チャート2:Harvest Time

Steam版『ゲームデック』(Gamedec - Definitive Edition)の攻略をまとめました。
本記事は「Harvest Time」の進め方です。
※細かな要素までは網羅していません
※ネタバレは極力ないようにしていますが、ある程度の情報は含まれます
家
- ブリスで電源を復旧する
- アパートで依頼人のメールを読む
- カウチからHarvest Timeにログインする
Harvest Time
Harvest Timeでの進め方(一例)です。
依頼人を探す
- ハンディ・ジョーからゲームのことを聞く
- 墓場へ行く
- 墓石に近づいて依頼人と話す
ワイルドポピーと農場に移動すると農場ミニゲームができます(捜査には関係ありません)。
読むのが好きなんだね:掲示板をすべて読む
墓場の行き方
墓場の行き方は2つあり、スタート地点からまっすぐ進んだところにある井戸に飛び込むか、ギルドハウスの右側にあるハシゴを登った先から飛び下りる方法があります。
![]() |
![]() |
アサシンクリードをやったことある人は、最初にハシゴから行くのがおすすめです。
依頼人に何が起きているのか調べる
- 聖堂の扉から農場に戻る
- 壊れたATMを調べる
⇒ ハギスのオフィスてデジネットを解放していると情報を得られる - ラスティ・エドと話す
- パブリック農場のゲートを開け、オレンジフォークから話を聞く
- シリー・サリーと話す
- ブレイジン・ダコタと話す
- ジャックを調べる
- ガイと話す
- ダコタが倒れたら介入せず、アッケと話す
- ガイの手伝いを引き受け、フルーティー・ベティに届ける
⇒ ガイから報酬と信用がほしければオレンジフォークのアカウントに送金する - 依頼主の問題を推理したら墓場へ行く
シリー・サリーが何を言っているのか

シリー・サリーは特定のアルファベットを数字や記号に置き換えて会話しています。
1=I、2=Z、3=E、4=A、5=S、6=G、8=B、+=T
このように変えた上でローマ字読みをするとシリー・サリーが何を言いたいのかが分かります。
詳細会話翻訳と回答
- シリー・サリー彼女の振る舞いについて尋ねる
=いつから?一生みたいに感じる。すっごくふらふらする。ボスに必要だって言われて飲んでるものがあるの
⇒ 彼女は混乱している - オレンジフォークの問題について尋ねる
=あなたが聞いた私が聞く!最近みんな気絶して進捗がぜんぶむだになっちゃうんだ。そしたら私たちそのぶん2倍がんばらないといけなくなる。だから私こんなにハイになってる
⇒ 彼女はハイになってる - Harvest Timeについて尋ねる
=楽しい?それってどんな楽しさ?アッケがいつも私たちのすることを見張ってるんだよ!きついし危険な仕事だよ
⇒ 彼女は見張られている - 助けが必要か尋ねる
=うん、もちろん、助けはいつでも歓迎だよ。作物のね。働かないといけない。当然すごく疲れる。
⇒ 彼女は疲れ切っている
質問を3回して3回とも解釈を間違えたり、両親について聞いたりするとシリー・サリーから話を聞けなくなります。
容疑者を推理する
- 依頼人に会いに墓場に行く
- 墓場と酒場で保安官と会話する
⇒ 好意的に接すると右側、敵対的に接すると左側にゲージが伸びる - バーテンダーを通じてボブ・ザッパに連絡を取る(「この父にこの子あり」で助けた場合)
- リーアンと話す
- ラスティ・エドと話してギルドに入る
- ギルドハウスでリーアンと話す
⇒ スリーブでコインをゆすると話せなくなるので注意 - ギルドハウスの2階でアウトローと話す⇒ 好意的に接すると右側、敵対的に接すると左側にゲージが伸びる
- ミアとマヤと話す
- フルーティー・ベティと話す
⇒ アウトローのことを聞いたあと、なんでもいいのでフルーツを買うと立ち去るときに追加の情報をくれる - ハンディ・ジョーと話す
⇒ ゲームのルールについて尋ねると決闘のことを聞ける - デジタルの異常を調査する
- 保安官、リーアン、アウトローの正体を推理し、オレンジフォークの問題の責任者を推理したら墓場へ行く
- 墓場でゴーストと話し、アウトローと保安官のどちらを捕まえるか決断する
調査中、以下の実績を解除可能。
- 生きてる!:1回目と違う方法で墓場に行く
- 聞き上手:ラスティ・エドの話を3つ聞く
- 銃をくれ、どっさりと:銃を手に入れる。
- 大富豪!:$5,000を手に入れる
- パンプキン・ジャック:農場レベル5に到達する
- 実直な仕事:農場をフルに拡張する
ボブ・ザッパ
「この父にこの子あり」でボブ・ザッパを助けた場合、バーテンダーを通じてボブ・ザッパに連絡を取ることが可能です。
折り返しボブ・ザッパから連絡が来たら、調査を頼む前に金貨を頼むと約13000コインが手に入ります。
デジタルの異常を調査する
- ゴーストの存在を感じ、調査のクエストが発生したら墓堀人ハンクと話す
- 南に移動し、ゴーストを追う
- ゴーグルを装着して左に進む
- 戦闘に入ったら、相手の攻撃に対して適切な防御を選ぶ
戦闘は相手の攻撃と同じ効果を持つ防御を選べばOK。
▼ 例
- ソードスラッシュ(典型的な高速集中型の攻撃)→ 盾(集中型で高速)
- 手裏剣(高速分散型の攻撃)→ ピルエット(分散型で高速)
- ハルバード(低速で集中型の攻撃)→ ゲート(集中型で低速)
- 斧はゲートでいいようです
知識の木
ミアとマヤと話して知識の木に関する情報を集めることになったら、ギルドハウスのテラス(ラスティ・エドの左側)にいる女性の話を中断せず聞きます。

ミアとマヤに報告し、報酬に金貨を頼むと10000コインもらえます。
深夜特急のチケットの入手方法
アウトローに好意的に接すると、深夜特急のチケットを入手して渡すことができます。
深夜特急のチケットはガイのルートボックスからまれに出現します。

ガイに親切にしていればチケットをもらうことが可能です。
ちなみに、アウトローにチケットを渡しても見送る機会はありません。
決断ごとの結末の違い(ネタバレあり)
アウトローと保安官のどちらを捕まえるかで、展開が異なります。
以下、ネタバレあり。
アウトローを捕まえる場合
- 墓場から戻る
- 酒場で保安官と話す
- アウトローをギルトから連れ出す
- 保安官がアウトローに決闘を申し込み、次の章に移る
鎖を断ち切る:保安官がアウトローに決闘を申し込んだら止めに入り、アウトローの脱出を助ける
保安官を捕まえる場合
- 墓場から戻る
- 処刑場で保安官に決闘を申し込む
- 決闘を終え、リアリウムで容疑者を捕まえにいく
- 容疑者と会話する
- 真昼の決闘:保安官との決闘に勝利する
- ホームラン:事件解決後、家に来た人物を最後にド直球に誘う
決闘に勝つ方法
1. 自分の動きを止める
2. ケンに目で合図を送る
3. 保安官の影を見る
4. 保安官の動きを待つ
5. ケンに合図を送る
5番目にケンに合図を送るが出なかったら「保安官の影を見る」を選んでください。
選択肢のパターンは上記以外にもあるかもしれません。
リアリウムでの行動
- アッケとダムは攻撃してもいいですが、エンディングの選択肢を増やしたい場合は殺さないこと
- 容疑者との会話では、ナネットの依頼を済ませているとナネットに真相を話すことが可能
- エンディングの選択肢を増やしたい場合は容疑者を撃たないこと
被害者の処遇はどれを選んでも先の展開に大きな変化はありません。
次の記事:ストーリー攻略チャート3:墜ちたヒーロー
- 攻略チャート1:この父にしてこの子あり
- 攻略チャート2:Harvest Time
- 攻略チャート3:墜ちたヒーロー
- 攻略チャート4:Knight's Code
- 攻略チャート5:Axis Mundi
- 攻略チャート6:Paradise Lostとエンディング分岐
- 実績攻略まとめ
- Gamedecクリア後の感想
>> ゲーム関連記事一覧